肩こりの原因の1つとして、脇の下、前鋸筋(むねヨコ)の硬さがあります。
.
コンディショニングの考えとしては、硬くなっている筋肉を緩める!ということは、とても重要です。
.
緩める事によって、関節可動域(ROM)の確保をする事により、正しい動きに導く事ができます。
パフォーマンス向上も然りですが、通常の肩こりの改善にもとても有効です。
.
やり方はとても簡単です。
ボールを脇の下にセットしてきましょう。
.
またしても、ゆっくりとジワ押しです。
.
そして、呼吸もとても大切です🤗
.
ゆっくりと鼻から吸って〜😤、
口からゆっくりと吐いていきましょ〜😴 .
そうです!ボールは友達です!
.
ボールに反抗することなく、ゆっくりと身体をボールに委ねていきましょう😴
.
次は脇の下から、むねのヨコに移動しましょう。
.
ゆっくりジワ押しで〜す😴
.
この脇の下とむねヨコのリリースの流れを2セットくらいしていきましょー
.
最後に仰向けになっていき、
“プルオーバー”と“アームサークル”をやってみてください。
.
肩周り動きの確認ができましたね!
.
そう!そういう事です😁
.
.
.
#出雲
#パーソナルトレーニング
#ピラティス
#筋トレ
#コンディショニングトレーニング
#コンディショニングトレーナー
#フィジカルコンディショナー
#ラルゴごろごろトレーニング
#リラクゼーションセラピスト
#リラクゼーショントレーニング も、とても大事です!
この後に#ベンチプレス や#ラットプルダウン とか気持ちいいですよ!#デッドリフト の効きもめちゃよいです